すーの役立つ情報発信ブログ

資格勉強のノウハウや趣味の投資、学んだ法律に絡めた役立つ知識、様々なことを発信していきます。

FP3級の概要 使った教材紹介など

アフィリエイトのアクセストレード


こんにちは!すーです!
今回はファイナンシャルプランナー(FP)3級のあれこれを記事にしたいと思います。


私は、2022年9月に実施したFP3級試験を受験し合格いたしました!!!
初めてこの手の資格勉強をしたので、取っ掛かりは苦労しましたが、内容は面白く、気がついたら趣味の一環になっていたのが思い出です!


↓そのときの結果通知書↓



さて余談はここまでで
これからFPについてお話していきます




FPとは
ファイナンシャルプランナーの略で
「家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になり、これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家」のことと言われております。


またFPの種類も複数あり

  • 保険顧客資産相談業務(きんざい)
  • 個人資産相談業務(きんざい)
  • 資産設計提案業務(FP協会)


と3種類あります。


このあたりの詳しい詳細は、需要があれば別途記事にしようかと思っております。



ちなみに私は、資産設計提案業務の方を受験しております。



さて、さっそくFP3級についてお話します。



試験概要


下記画像(日本FP協会 HP)を参照しただきたいのですが
学科・実技の二部構成になっており、どちらもマークシート形式です。



資産設計提案業務の試験に関してですが
3級は学科・実技ともに試験時間にも余裕がありました。
また、学科に関しては3つの問題文から1つを選ぶ形式なので、比較的得点しやすいです。




合格基準


日本FP協会、きんざい共に
全体の60%以上得点できていれば合格です。


また科目合格制度もあるため
午前の学科試験で60%を割ってしまっても
午後の実技は全力で試験に挑んでください。




合格率


日本FP協会ときんざいでばらつきがあります。
過去の傾向から判断しますと


日本FP協会

  • 学科:約80% 
  • 実技:約80−90%

きんざい

  • 学科:約45-65%
  • 実技(保険顧客資産相談業務):約40-55%
  • 実技(個人資産相談業務):約45-65%


となっておりますが
私は資格試験の合格率を気にしない主義です。
理由は、受験資格のハードルが低い資格試験は、とりあえずで申し込んだ人や本気で挑んでいない人、勉強に不慣れな人等の割合が多いため、必然的に合格率が低く現れる傾向にあります。
なので、全ての資格試験で共通していえることですが、合格率に踊らされずに、全力で取り組むことが大事です。


しかし、受験資格のいらないFP3級は、受験者の約8割の方が合格しているので、易しめの資格試験だと言えます。



勉強時間


私は一般的に言われている勉強時間はあてにならないと思っている主義です。
その人の効率の良さや、直前期にどのくらい時間が取れるかが鍵だと思っております。


なので参考程度に、

  • 3級合格を目指すだけなら、40〜50時間
  • 2級合格を視野に勉強するのであれば80〜150時間


と言われております。


3級に関しては、実際、過去問をやればどうにかなるレベルではあると思います。


しかし、ほとんどの方は2級の受験資格のために受験するのではないか?
と思いますし、私もそうでした。


2級は3級の延長線であり、少し応用が加わっただけなので、3級の勉強を念入りに行っていると、2級の勉強が本当に楽になるので、時間がある方はこのやり方をオススメします。



勉強で使用した教材


①教科書(テキスト)


みんなが欲しかった!FPの教科書3級 ’23-’24年版/滝澤ななみ
を使用しておりました。


私は、この辺の分野を勉強するのが初めてだったのですが、とてもわかりやすかった印象があります。
好みの問題もあるので、一度本屋さん等で試し読みしてみて
気に入ったら割引率の高いネットショッピングで購入してみると良いかもしれませんね。






また、2級を見据えて勉強している方は、
3級テキスト買わずに2級のテキストのみ使用して3級に挑んでも良いかもしれませんね。


私はこの方法では行わなかったのですが
2級の勉強をしてみた結果


「3級に少し肉付けしただけじゃん!!」
「これなら2級のテキストだけ買えば良かった」


と感じたので、、この方法をオススメいたします。


ちなみに私は2級の勉強もTACの
みんなが欲しかった!FPの教科書2級・AFP ’23-’24年版を使用しておりました。



②問題集


教科書を読んでいるだけ(インプット)しているだけでは力は身につきません
そのため問題演習(アウトプット)が重要になります。


私はTAC出版の2023-2024年版 みんなが欲しかった! FPの問題集 3級
を購入し使用し、使用しておりました。




資格勉強する人も初めてという方も多いかと思います。
資格試験は、勉強することは絶対条件ではありますが、資格試験独特のテクニックを身につけることで、より効率良く学ぶことができます。
FP試験のテクニックも記載されている良い問題集でした。



また
私は、スマートフォンでスキマ時間に勉強することが多かったので、
携帯でも簡単に過去問が解ける、「過去問道場」もオススメいたします。
↓リンク

無料ですし、FP受験生のほとんどが使っているのではないでしょうか?
解説もわかり易くオススメいたします。



ちなみに実技対策はどうすれば良いのか??と疑問に思う方もいるかと思います。


体感ではありますが、学科対策していれば、実技は問題ないと思います。


アウトプット行う上での、ウエイト的には
学科:実技=8:2(9:1)
くらいで構いません


一応、過去問は一通り解いてみてくださいね?




以上になりますが
FP3級に関する紹介等を終えたいと思います。



まだブログ初心者なので、コメントでご意見いただけると助かります。



では、FP試験勉強がんばってください!!

×

非ログインユーザーとして返信する