すーの役立つ情報発信ブログ

資格勉強のノウハウや趣味の投資、学んだ法律に絡めた役立つ知識、様々なことを発信していきます。

学科・実技9割超えでFP2級を合格した人の勉強法、教材紹介等

アフィリエイトのアクセストレード


あけましておめでとうございます。
すーです!


前回はファイナンシャルプランナー3級(FP3級)について記事にしたので、今回はファイナンシャルプラン2級(FP2級)について触れていきたいと思います。


私は2022年9月にFP3級を受験後、3級で勉強した知識を忘れないうちに2級に挑んだ方が良いと判断して、次の試験の日程である2023年1月にFP2級を受験し


見事合格いたしました!!!


学科は時間が余り過ぎたのですが、実技は時間が足りず、見直しできていなかったので不安でしたが、学科実技ともに全体の約95%を得点でき、高得点で合格いたしました。
特に高得点者が何か表彰されるわけでもないので、皆様は6割の合格ライン目指して頑張ってください。
私はFPの勉強が楽しくなってしまい極めてしまっただけです、、、笑


↓結果通知書↓


さてFP2級について触れていこうと思いますが


その前に


前回記事にしたFP3級の記事に
FPの全体像やFP2級についても触れていますので、そちらも一緒にご覧いただくと幸いです。


↓リンクはこちら↓



では


FP2級について触れていこうと思います。




FP2級の種類
FP2級も3級と同じように、種類が分かれておりますね
また、3級では3種類だったのに対して、2級では5種類になっていますね。


日本FP協会

  • 資産設計提案業務

きんざい

  • 個人資産相談業務
  • 中小事業主資産相談業務
  • 生保顧客資産相談業務
  • 損保顧客資産相談業務

この辺の違いについて、需要があれば記事にしていこうと思いますので、今回は中身までは触れないでおきます。


ちなみに私は、金融機関で勤めているわけでもなく、純粋に将来の資産設計に関して知識を得たかったため、資産設計提案業務を受験いたしました。



なので今回は
資産設計提案業務
についてのみお話していきたいと思います。




試験概要
下記画像(日本FP協会 HP)をご覧ください。


資産設計提案業務の試験に関してではありますが

  • 学科:マークシート形式
  • 実技:記述式

であることが特徴的ですね。



だからといって、文章を書かせるわけではなく計算問題が主なので心配はいりません。
正確に電卓を叩けばマークシート式と大差ないと思います。


しかし、ここで注意していただきたいのが
実技の試験時間が90分
ということです。


私や友人もそうだったのですが


時間が足りない!!!


私自身は全て終えましたが見直しまで手が回りませんでした。
友人は全部解き終わらなかったそうです。


FPに関しては、時間測って過去問を解いていなかったので
実技に関してですが、一度時間測って過去問解き、時間配分を把握することをオススメいたします。



合格基準
FP3級同様、日本FP協会、きんざい共に
全体の60%以上得点できていれば合格です。


また科目合格制度もあるため
午前の学科試験で60%を割ってしまっても
午後の実技は全力で試験に挑んでください。



合格率
FP3級と比べると難易度が上がっていることがわかります。
また、きんざいは合格率は低いですね〜!
記事にしてみて初めて知りました、、!!


過去の傾向から推測しますと


日本FP協会

  • 学科:約40-55% 
  • 実技:約50-70%


きんざい

  • 学科:約15-30%
  • 実技(個人資産相談業務):約25-40%
  • 実技(中小事業主資産相談業務):約40-60%
  • 実技(生保顧客資産相談業務):約35-55%
  • 実技(損保顧客資産相談業務):約50-70%


となっておりますね


実際、私は資格試験の合格率を気にしない主義です。
理由は、受験資格のハードルが低い資格試験は、とりあえずで申し込んだ人や本気で挑んでいない人、勉強に不慣れな人等の割合が多いため、必然的に合格率が低く現れる傾向にあります。
FP2級に関しては、受験資格はあるものの、ハードルはそこまで高くないので、母数も多い状態ではあります。
なので、全ての資格試験で共通していえることですが、合格率に踊らされずに、全力で取り組みましょう!



また、日本FP協会ときんざいでどうしてこんなに合格率に差が現れているのか不思議だったので調べてみました。


そしたら、このようなことが言われていますね!
(引用元:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/column/column35.html

【日本FP協会】と【きんざい】の合格率の差の理由は?

上記の通り、日本FP協会ときんざいの合格率を比較すると、学科試験・実技試験ともに大きく差があり、日本FP協会のほうが合格率が高く、簡単なように思えるかもしれません。この傾向は、FP3級試験でも同様です。


しかし、実際には学科試験は全く同じ問題が使用され、合格基準も同じであり、難易度に差はありません。そのため、合格率は難易度による差ではなく、日本FP協会の受験者の方が学習レベルが高いということが言えます。
その理由としては、きんざいの受験者の中には、金融機関に所属する社員たちが、会社での団体申込により受験しているケースが多くあり、十分な準備が整わないまま受検している可能性が考えられます。


実技試験においても合格率に差がある理由としては、学科試験と同じく、受験者の質の差が大きいと考えられますが、それだけでなく、実技試験に関しては科目による違いも大きく影響しています。日本FP協会の実技科目「資産設計提案業務」はさまざまな分野から幅広く出題され、学科試験と共通する内容が多く勉強しやすくなっています。一方、きんざいは業種にも関連するような専門的な科目も多く、より深い理解が問われる問題が出題される場合があります。難易度の差があるわけではありませんが、自身の得意科目や職種に合わせて、どの科目を受験するか検討する必要があります。



なるほど、、、
しかしこんなに合格率に差がでるんですね!!


これがいわゆる、私が前述したように、合格率は気にしない要因である、受験者の母数が影響している要因ですね。
さらに、金融機関に勤めている方は、FP2級の受験資格クリアしているケースが多いため、飛び級受験しているからってのも一つの要因かもしれないですね!
実技に関しては、他の資格試験でも言えることですが、確かにより専門性の高い試験は難易度が上がる傾向にあるので、妥当かなと思います。



勉強時間
私は一般的に言われている勉強時間はあてにならないと思っている主義です。
その人の効率の良さや、直前期にどのくらい時間が取れるかが鍵だと思っております。


なので参考程度でお願いします。



一般的には150−300時間
1日2時間勉強した場合、2ヶ月半〜5ヶ月くらいかかることが想定されます。



ん〜〜〜
こんなに必要かなあ?
とは個人的に思います。



↓なので私が勉強した方法も参考までに載せておきます↓


2022年9月にFP3級を受験
(2級の受験見据えていたので、テキスト読み込んでおり、内容を理解している状態)

FP2級の試験まで4ヶ月ほど期間が開くので、
9−11月くらいまでは、
FP2級過去問道場を通勤中や寝る前に解く。
(目標は最低でも1日10問と決めていた)

11-12月はFP2級の勉強を脱線、、え?
理由は簿記2級の勉強してました、、
見事1ヶ月弱の勉強量で簿記2級合格
ここの脱線した理由は、過去問解く感じ、余裕が出てきて、完全に手持ち無沙汰になったからです。

12月末くらいから試験日まで
FP2級のテキスト2周し、同時並行で過去問も解き
試験当日を迎えた形です。



ここで
なにが言いたいかというと
試験日まで時間が空くと、勉強が続かなくなってしまう方が多いかと思うので、3級受験後すぐ2級を受ける方は、その後少しでも良いので、過去問を毎日解きましょう。
もし飽きてしまったら、別の資格試験勉強してみてはいかがでしょうか?別の資格勉強をしても勉強ルーティンは崩れないので、すぐにFPの勉強に戻って来れると思います。




勉強で使用した教材
①教科書(テキスト)


FP3級同様に、TACのみんなが欲しかったシリーズ使っていました。
みんなが欲しかった!FPの教科書2級・AFP ’23-’24年版




1ヶ月あれば2周できるようなボリュームでまとまっているのと
純粋にわかりやすいテキストだと思いました!!


また、問題集もセットで欲しい方は、セット販売で買うと良いかもしれませんね!





②問題集
教科書を読んでいるだけ(インプット)しているだけでは力は身につきません
そのため問題演習(アウトプット)が重要になります。


しかし、個人的に、問題集はいるかなあ?というのが本音です。
私が行った勉強方法で少し述べましたが、「FP2級過去問道場」という無料の過去問まとめサイトが優秀すぎて、いらないのでは?とは正直思っております。
↓リンク↓


しかしながら、上述もしましたが、実技試験の時間が足りないため
時間配分を掴むために過去問何年分かを時間測って解くには紙媒体の方が良いかもしれません。また、紙媒体じゃないと勉強できないという方もいるかと思いますので、一応問題集や過去問集の紹介もします。


みんなが欲しかった! FPの問題集 2級


⇧こちらは、私が紹介した「教科書(テキスト)」と紐づいている問題集なので、私が紹介したテキストを使用するのでればオススメの問題集です。



2024年1月試験をあてる TAC直前予想模試 FP技能士2級・AFP
⇧こちらは、社労士試験の時に、このシリーズにお世話になっていたのですが、予想模試3回分+本試験1回分が記載された問題集です。
時間配分を掴むことにも向いている問題集かと思います。



FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習問題集


⇧こちらは、FP受験の際に周りの方を観察したら、結構持っている人が多かった問題集です。中身はわかりませんが、使っている人が多い問題集にハズレは少ないかと思います。




以上になりますが
FP2級に関する紹介等を終えたいと思います。



まだブログ初心者なので、コメントでご意見いただけると助かります。



試験頑張ってください!!!!

×

非ログインユーザーとして返信する