すーの役立つ情報発信ブログ

資格勉強のノウハウや趣味の投資、学んだ法律に絡めた役立つ知識、様々なことを発信していきます。

株式投資始める方へ!口座開設から株式投資の勉強

こんにちは!すーです。 今回は、資格勉強についてではなく、株式投資について簡単に記事にしたいと思います。 2024年から新NISAが始まり、株式投資を始めた方や始めようと思っている方も多いのではないでしょうか? 日経平均株価も最高値が更新され、年初からいい流れになっています! 市場では新NISAの影響が強いなど見方が出ており、初めて投資された方も増えている良い傾向になっていますね。 しかしながら…

仕事しながらの私の勉強ルーティン

こんにちは!すーです! 今回は、仕事しながらどのようにして、勉強時間を確保しているのか、私の勉強ルーティンを紹介したいと思います。 短い記事ですので、良ければ最後までご覧ください とその前に 私は今現在、なんの勉強をしているか? 私は現在 今年8月に開催される税理士試験にて 簿記論、財務諸表論、国税徴収法 の3科目、を受験しようと思っております。 なので、この3科目を勉強しております。 ちなみに…

二ヶ月弱で行政書士試験を独学で合格した人の勉強方法等

こんにちはすーです。 今回は、前回の続きである、 行政書士を2ヶ月弱で合格した勉強方法についてまとめていきたいと思います 前回の続きになっておりますので 前回の記事から見ていただけると幸いです ↓リンク 勉強方法 私は社労士試験終了後から勉強を始めたため、必然的に2ヶ月弱しか時間がありませんでした。 また、社労士試験終わった解放感で、休憩期間を設けてしまったのと、行政書士試験の勉強してる最中に、…

たった二ヶ月弱で行政書士試験を独学で合格した教材等

こんにちは!すーです。 今回は、行政書士試験を勉強期間2ヶ月で突破した方法や使用した教材等を紹介していきたいと思います。 とその前に 点数表届いたのでお披露目します!!! 182/300点!!!! 180/300点合格ラインなので、ほんとギリギリですね笑 まあ、ギリギリでも合格は合格なので、むしろ6割ギリギリ合格が一番コスパの良い勉強だったのかもしれませんね では本題です! まず、 行政書士(試…

行政書士試験受かってました!!!

こんにちは! すーです! 本日は、令和5年11月12日に受けた行政書士試験の合格発表日でした!! そして、、、 見事合格でした!! 少しだけ 行政書士試験の概要↓ 行政書士試験は全体の6割(180/300点)以上、得点できれば合格です。 そして、その内訳ですが 法令科目244点分(マーク式184点、記述式60点) 一般知識科目56点分(全マーク式) 合計300点 となっております。 また、それぞ…

日商簿記2級を独学1ヶ月で合格した人の勉強方法等紹介

こんにちわ!すーです! 今回は日商簿記2級のあれこれを記事にしたいと思います。 私は、日商簿記2級は2022年12月にCBTで受験しました。 そして見事、合格いたしました。 点数表無くしてしまいましたが、合格点70点に対して78/100点でした。 なぜ、日商簿記2級を勉強してたのか? 2023年1月に受験予定だったFP2級試験まで手持ち無沙汰になってしまったこと 株式投資が好きな私は、決算書をし…

学科・実技9割超えでFP2級を合格した人の勉強法、教材紹介等

あけましておめでとうございます。 すーです! 前回はファイナンシャルプランナー3級(FP3級)について記事にしたので、今回はファイナンシャルプラン2級(FP2級)について触れていきたいと思います。 私は2022年9月にFP3級を受験後、3級で勉強した知識を忘れないうちに2級に挑んだ方が良いと判断して、次の試験の日程である2023年1月にFP2級を受験し 見事合格いたしました!!! 学科は時間が余…

FP3級の概要 使った教材紹介など

こんにちは!すーです! 今回はファイナンシャルプランナー(FP)3級のあれこれを記事にしたいと思います。 私は、2022年9月に実施したFP3級試験を受験し合格いたしました!!! 初めてこの手の資格勉強をしたので、取っ掛かりは苦労しましたが、内容は面白く、気がついたら趣味の一環になっていたのが思い出です! ↓そのときの結果通知書↓ さて余談はここまでで これからFPについてお話していきます FP…

転職先決めました!!

こんばんは! すーです!! 前回書いた転職活動に関する続きでございます。 ↓この記事を見ていただくと幸いです。 早速ではありますが 転職活動終えました! 数ある内定の中から、 私は、税理士法人を選択することにしました。 理由はいくつかあります 税理士資格に必要な実務経験2年がクリアできる 内定先が税理士法人の中でもコンサルに力を入れている。 お客様の中心が医療機関である。 社労士は事務指定講習取…

社労士の事務指定講習テキスト届いた!!

こんにちは!すーです!! やっと!と言っていいかもしれません。 社労士の事務指定講習のアレコレ が届きました!! 社労士六法分厚い!! 文字小さい!! と同時に、こんなに法律覚えたんだなって自分を尊敬 そもそも、事務指定講習って? って方も多いと思いますので、簡単に↓ 社会保険労務士に登録するには、 「社労士試験に合格していることに加え、2年以上の労働社会保険諸法令に関する実務経験が必要です。実…

※お願いがございます※

ブログを立ち上げて1ヶ月が経ちました。 まだ、どのような記事をあげて良いか、どのような記事に需要があるか手探り状態でございます。 もしよろしければどのような内要を記事にして欲しいかコメントいただけると助かります。 コメントは匿名で行える様に設定しておりますし、ブログ会員外の方からのコメントも受け付ける様設定しております。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 記事化できそうな(記事…

1/24 今日までの転職活動

ちょっと、日常記事あげてみますね。 私現在、転職活動中です。 12月末ごろから、現在まで約1ヶ月ほど転職活動しております。 前職はバイオ系研究職であり 今回の転職では独立開業を目的として、転職活動を行っております。 完全にジョブチェンジになり、未経験枠での転職です。。 独立開業を視野に転職活動を進めているのですが実際どっちに進もうか、非常に悩んでおります。 社労士として生きる 税理士も取得して、…

初めまして!自己紹介です。

初めての投稿になります。 私は1994年生まれ29歳の「すー」と申します。 さて、さっそくですが 私のここまでの経歴をお話しようと思います。 私は、大学院まで出ておりまして 大学は薬学部、大学院は医学系に進んでおります。 その後、某企業に研究職として入社しており 2023年11月末に退職しております。 そして、ここ一年間(2022年12月〜2023年11月)で取得した資格は 社会保険労務士(社労…