すーの役立つ情報発信ブログ

資格勉強のノウハウや趣味の投資、学んだ法律に絡めた役立つ知識、様々なことを発信していきます。

たった二ヶ月弱で行政書士試験を独学で合格した教材等

アフィリエイトのアクセストレード


こんにちは!すーです。
今回は、行政書士試験を勉強期間2ヶ月で突破した方法や使用した教材等を紹介していきたいと思います。


とその前に


点数表届いたのでお披露目します!!!





182/300点!!!!
180/300点合格ラインなので、ほんとギリギリですね笑


まあ、ギリギリでも合格は合格なので、むしろ6割ギリギリ合格が一番コスパの良い勉強だったのかもしれませんね




では本題です!


まず、
行政書士(試験)の概要については、下記リンクの行政書士試験のHPをご覧ください
https://gyosei-shiken.or.jp/doc/abstract/abstract.html


士業の中では珍しく受験資格がいらないってのが特徴的ですね!!
なので、皆さん気軽に受験できる資格です!





合格基準点


行政書士試験は全体の6割(180/300点)以上、得点できれば合格です。


そして、その内訳ですが

  • 法令科目244点分(マーク式184点、記述式60点)
  • 一般知識科目56点分(全マーク式)

合計300点



となっております。



また、それぞれに基準点が設けられており

  • 法令科目:122/244点(満点の50%)以上
  • 一般知識科目:24/56点(満点の約40%)以上

得点できることが条件です。



合格率


過去10年間の合格率見てみると
平均10-12%ってところでしょうか


合格率約10%って、10人に1人しか受からないの?と相当低く感じるかもしれません。
しかし、誰でも受けれる資格は、言い方が少し失礼かも知れませんが、必然的に質の悪い母数が増えがちです。
要するに、学力が足りない方やとりあえずで受験する方が多いということです。



なので、合格率は飾りに過ぎないので、
ビビらず受験しましょう!!!



そして、、、



令和5年度は13.98%
(今年は高めですね!!)


最年少合格者13歳
(この歳で法律に興味持てるのすごい!!)


最年長合格者81歳
(記憶力の衰えはないの??すごい!!)



でした。




勉強時間


一般的には

  • 法律の予備知識ない人:800-1000時間
  • 法律の予備知識ある人:500-600時間


1日2時間勉強したとして、大体1年くらいはかかる感じですかね。
SNSとか拝見すると、1年かけて受験する人が結構多い印象でした。
また通信講座(予備校)使ってる人も多いですね。


私自身の勉強時間は300時間以内でした。
(できる限りコスパ重視の勉強したので)


また、ここでいう「法律の予備知識がある方」というのは、法学部に通っていた方等が該当すると思います。
なぜかというと、行政書士試験の内容は、法律の根幹である、一般法を中心に学習します。
その中でも配点の高い民法は、法学部出身者のほとんどは学習しているのではないでしょうか。


また、この「法律の予備知識がある方」に、社労士の知識のある私は、その人に該当しないと考えております。
その理由は、社労士で学ぶ法律と行政書士の学ぶ法律被らなかったからです。
しかし役立ったこともいくつかありますので、

次回「社労士と行政書士の比較」を記事にする際に触れてみます。




ちなみに難易度は


社労士>>行政書士


と感じました。






使用した教材


今回購入した教材は4つあり、そのうち時間の都合上3つしか使いませんでした。
また、無料アプリも使用したのでそちらも紹介いたします。



①テキスト

教科書「みんなが欲しかった! 行政書士の教科書


TACのみんなが欲しかった!シリーズの教科書を使用いたしました。
このテキストは分厚いのですが、文字が比較的大きく、文章を読むというよりは、図等で理解することが多いので、初学の方でも入り込みやすいかなと感じました。
また重要な裁判例もテキストの途中に組み込んでいるため、判例を見ながら勉強できるのがよかったです。



判例対策「 みんなが欲しかった! 行政書士の判例集


今回の試験勉強では、判例集は時間がなくて、一度も開いていないです。
なので、こちらを使用しなくても受かるくらいの実力はつけられます。
しかし、憲法は判例中心に学習した方が良いなと感じたのと、そのほか応用問題や多肢選択式で判例知識は必要になるため、時間がある方は判例集も目を通しておくと良いかもしれません。





②問題集
問題集は択一(マーク)対策と記述対策の問題集2つ使用しました。



マーク式対策
みんなが欲しかった! 行政書士の問題集


過去問をベースにしている問題集ではありますが、オリジナル問題も収録されており、非常に良い問題集でありました。
恐らく、この問題集をやれば、5肢選択式は問題ないかと思います。


また、私は使用しておりませんでしたが
合格革命 行政書士 肢別過去問集
を使用している人が多いなって感じた印象でした。



記述対策
みんなが欲しかった! 行政書士の40字記述式問題集


記述対策は、問題を解きなれるのも大事ですが、どちらかといえば解答の仕方や記述する上でのコツを学ぶ方が良いかと思います。
そのノウハウが詰まった問題集であるため、オススメです。
また、記述に出る問題は、基礎的なことを突いてくることが多いです。
なので、まずはメインとなってくる5肢択一式対策をしっかり行い、直前期に記述対策に取り組むと良いかなって思います。




上記したTACの教材を、TACのサイトからまとめ買いすると

15%オフ!!

で購入できるのでオススメです。

私自身もTACのサイトからまとめ買いしました。

「行政書士 セット」

で検索するとヒットすると思います。

↓下記リンクから飛べる様にしておきますね!!




「行政書士試験の勉強方法等」

もまとめましたのでこちらの記事をご覧ください

↓↓↓




最後までご覧いただきありがとうございました。
皆様の合格を心から祈っております。



×

非ログインユーザーとして返信する